夏になると、急に玄関が汚くなってしまうことありませんか?
夏はいろいろなイベントがありますので、玄関に出しておく靴も多くなってしまうもの…
そこで今回は、夏の玄関の片付け方のちょっとしたポイントについて解説していきます。
22歳の男性から、以下のようなお悩み相談をもらいましたので、それに答えていく形で解説していきます。
私は毎年夏になると玄関の整理整頓で悩んでいます。
海水浴や、水泳でサンダルを履く機会も増えるし、仕事の際は革靴も履きます。それに加えて趣味で草野球をしたり、山に登ったりもするため、その都度いろいろな靴を使い、夏は玄関が汚くなってしまいます。
いつも整理整頓は心がけているつもりなのですが、どうしても靴などが玄関に溢れ返ってしまい、棚にしまうにも収納スペースが足りなくなってしまい頭を悩まさせられています。
さらに、私は猫を飼っているため、猫に玄関を遊び場にされてしまうこともあり、玄関の靴類はなるベくしっかりと整理しておきたいところですがなかなか上手く整理できていません。
自分でも、夏は靴類を多く使うし、仕方ないのではないかと思うこともありますが、仕事の時や友達と遊ぶ時などに他人の家の整頓されている玄関を見るたび、凄いキレイだなぁと関心します。
それと同時に少し自信を無くしてしまい、肝心な掃除まで雑になってきてしまい、どんどん汚くなっていく始末です。
どうにか、夏の玄関の汚さを解消したく、収納グッズなどを100円ショップなどから探しては試してみているのですが、それでもあまり変わりがありません。
いろいろな靴を履く機会のある夏だからこそ、暑い夏だからこそ、玄関はキレイに涼しげにしておきたいので、玄関の整理整頓、靴類の収納方法について教えていただきたいです。
目次
まずは玄関にある靴の整理から始める
夏になると、普段履いている靴に加え、サンダルなど量が増えますね。
山登りや草野球など活動に合わせて必要な靴も要りますでしょうし、すべてを玄関の靴箱に収納するには玄関収納が足らないといった感じでしょうか。
どのくらいの靴をお持ちで、どのくらいの収納スペースがあるのによってアドバイスも変わりますが、次の点をふりかえってみてください。
そのなかに普段全然履いていない靴はありませんか?
すべての靴はお気に入りでよく履くのでしょうか?
靴は冬のと合わせて何足お持ちでしょうか?
そして靴箱には何足入りますでしょうか?
靴は長くはいていると底が減ってきたりと劣化してきますし、実は、はかなくても劣化してきます。もしはいていない靴があれば収納スペース確保のためにも手離すことを検討されてはと思います。
100均の整理グッズを使ってもなかなか片付きにくいとの事ですが…
まずは収納グッズを揃えるより整理されることをおすすめします!
また、サンダル、革靴、運動靴、ビーチサンダル、登山靴…いろいろありますが、それぞれ本当に何足も必要かどうかを見直しましょう。1つ買ったら1つ捨てるなどのルールを作る、あるいは何足までと決めておくのもよいかと思います。
それでも収納が少ない場合は棚板を増やしたり、収納棚を買ったりして収納スペースの見直しも必要となります。
夏の玄関の片付けにも衣替えが必要
そして、どうしても収納スペースの確保が難しい場合は、靴も衣替えをしてみてはと思います。
100均などで売られている靴の収納グッズは取り出したりするのに手間があるものもあります。ですのでその辺をよく考えて、オフシーズンの靴を整理するためだけに収納グッズを使用してもよいかと思います。
オフシーズンの靴類は玄関に置かずに、収納ケースに入れて別の場所に収納するのも1つの手です。
夏なら冬物の厚手の靴を、箱に入れましょう。その際、なんの靴が入っているのか箱に書いたり、写真を貼っても良いかと思います。
それを玄関近くの収納場所へ収納するだけでも、今シーズン履く靴のみ入れれることでスッキリするかと思います。
「靴は玄関にしまう」という固定概念を捨てる
そして、靴は必ずしも玄関に置かなくてもいいと少し発想を変えてみるのが大切です。
収納の少ない家なら、クローゼットに靴を置いてもよいのです。
海やプールに行くときのビーチサンダルは靴箱には収納せず、袋に入れて水着などを入れるバッグに共に入れて、玄関近くの収納へ片付けておくのも手かと思います。これは一緒に使う目的で分けています。
草野球のスパイクなどの運動靴もそうです。運動するときだけ運動靴をはき替えて、運動が終わったらシューズ袋に入れて持って帰る。家で砂を落として洗うなどの手入れをしたあとはシューズケースに入れて、野球道具と一緒のとこに片付けておく。
とにかく、玄関には置かないようにしてみるのも、靴箱がぎゅうぎゅうにならない1つの方法かと思います。
登山靴もリュックに入れて持っていき、必要なときにはき替える。帰ってきたら登山靴を洗ってシューズ袋にしまう。
必要以上に玄関に物を置かない
いろいろな収納方法がありますが、それ以前に物の数を減らさないと掃除はとてもしにくいです。いつも掃除しやすくするには、出しているものを減らす必要があります。
玄関に今使っていない物は置いてないでしょうか?
ついつい置きっぱなしになってしまうDMなど…そういうものは置かないようにルールを作りましょう!
玄関に置くのはそこで使うものだけと必要なものだけにするとスッキリしますので、使うものを選び出すという整理をぜひしてみてくださいね。
追伸:汚部屋に住んでた人たちが、どんどん片付け上手になっているヒミツの方法とは?
想像してみてください。
今後のあなたの人生の30年。
片付けが上手になったあなた自身の暮らしは、どう快適になるでしょうか?
使いたいものを使いたいときに使えてストレスフリー。
時間もお金も節約できて、本当の自分を取り戻したキラキラした暮らし。
でも、片付けが苦手なままのあなたには、その暮らしは手に入りません。
キラキラした時間が手に入るかわりに、イライラした時間でいっぱいになるのです。
そんな人生じゃいけないってこと、言われなくてもあなたはすでに気がついていますよね><
では、どうやったら片付け上手になれるのか。
誰しも、なるべくお金も時間もかけずに、片付け上手になりたいはずです。
私の場合は、かなり時間をかけて整理収納アドバイザーになりました。
たくさん本を読んだり、プロの方のブログを読み込んだり…。
こういう方法も悪くはないのですが、片付けを本業にしないかぎり、あまりオススメではありません。
一つ目のオススメの方法は、プロがやっている講座を受けることです。
たとえば、片付けのコンサルタントとして超有名な、こんまりさん。
こんまりさんがプロデュースする、コンサルタント養成講座があります。
https://konmari-consultant.jp/kcseminarより
でも、これはこれで、短所もあるんですよね。
それは、けっこう費用がかかること…
18万7,000円、一ヶ月ぶんの給料がふきとぶ額ですね(^^;)
たしかに自己投資だと思って本格的に勉強したい人にはオススメ。
ですが、そこまでお金をかけたくないっていう人もいると思います。
そういう方には、専門の電子書籍での講座がオススメです。
私がアドバイスした顧客の方からも、「電子書籍をぜひ作ってください」と要望ももらっています。
私も、いつか作りたいなぁとは思っていますが…
でも、なかなかまとまった時間がとれなくて、先延ばしになってしまっています。
ですので、ほかのアドバイザーさんのもので、オススメのものを紹介します。
それが、勝間まなみさんの電子書籍の講座。
このかたは、500人以上の片付けベタな人を、片付け上手にしてきた実績あるアドバイザーさんです。
とても説明が分かりやすいので、推薦です。
ふつうの片付けのセミナーや書籍だと、どうしてもその場かぎりのテクニックしか学べません。
こてさきのテクニックだと、どうしもキレイな状態が維持できずに、また散らかります。
ですが、勝間さんの講座は、片付けのテクニックだけじゃないんです。
考え方そのものや心構えといった、「片付け上手の人になる」ということに重点をおいています。
くわしい内容は、つぎのリンクをクリックしてご確認してみてください。
もちろん、高額な養成セミナーで勉強するのもまちがいではないですが、自分のペースで学びたい人にはオススメです。
今の片付けベタのあなたのままで一生を過ごすのか?
それとも、今すこしだけ勇気を出して新しい自分になってみるのか?
もちろん決めるのは、今のあなた自身ですからね。