「さて、収納するか!」

と意気込んだものの、まずどのように取り組んだらいいかわからないっていうこと、ありませんか?

そんなときのための、整理収納の3つのステップをご紹介します。
これにそって始めれば、「何から始めればいいんだろう・・・」ということもなくなります。

理想の暮らしや家にあるモノの使う目的をしっかりとイメージできたら、実際に整理収納の作業に入ります。
整理収納って、実はとってもシンプルで簡単です!

今回お伝えするこの整理収納の3ステップで、どんどんお部屋は片付いてきますよ。

整理収納step1 「使っている」「使っていない」で分けよう

まずは今あるモノを見直しましょう!
使っているモノだけをとにかく選んでいきます。捨てるものを探すのではありません。

すっきりさせたい、取り出しやすく収納したい!」と思ったら、まずは「使うものだけ」にすることがポイントです。

「使うもの」「使わないもの」「捨てるのを迷うもの」など、いろいろなモノが混在していると、その中から目的のモノを探し出すのは大変です。
使わないモノ達が、使うモノの出し入れの邪魔をしているのです。

ですのでまずは使うモノだけを選ぶ!実際に選んでみると使っているものはかなり少ないことに気が付きます。
使うモノだけにしておけば、見つけやすく取り出しやすくなります。

※分けるときのコツ①:少しずつやる

まずはよく使う小さめのスペースから見直しを始めてみましょう!
そのスペースのモノを一度全部出し、ひとつひとつ使っているか使っていないかを分けていきましょう。
1年以内に使ったか」「2年以内に使ったか」など自分なりの分ける基準を設けておくと、判断しやすくなるのでオススメです!

小さめのスペースから始めれば、短時間で済みますし、収納が整うと暮らしがとっても快適になります!
それが実感できると他の場所も片付けてみようかなというやる気にも繋がってきます。

分けるときのコツ②:分類しながらやる

使うものを分けていく際に、どこでどういうときに使うものなのか大きく分類しながら分けていくことをおすすめします。
例えばキッチンの場合、コンロで使うモノばかり、シンクで使うモノばかりとざっくりと分けておくと後々の作業が楽になります。
一緒に使う目的で分けておくのもおすすめです。

モノは私たちが使い勝手を考えて収納しない限り、ずっと使いにくいままとなります。
常に探しものをしてる生活から抜け出したいなら・・・、理想の暮らしに近づきたいのなら・・・。
そこからどう使いたいのか「目的」を決めて、まずは分類してみましょう!

整理収納step2 どこで使う?よく使う場所はどこか考えよう

使うモノだけにしぼったら、次はどこに収納するのが使いやすいのか、収納場所を決める作業をします。
モノを使ったあと、それはどこにしまったら一番便利なのでしょうか?

答えは、使う場所の近くに収納する!です。
これが使いやすい収納の鉄則となります。

このように考えて収納することでモノの出し入れは格段に楽になることかと思います。今まで収納していた場所で、本当に使いやすかったのか今一度考えてみましょう。

場所を移した方が使いやすくなるかもしれませんし、この機会に思い切って移してみましょう。でもやっぱり使いにくいなぁと思ったら元に収納位置に戻しても大丈夫です!
使うときに取り出しの楽になる場所探してみましょう。

※収納の高さについての考え方

そして収納する高さも考えるときのポイントとなってきます!

収納する高さによっても使いやすさが変わってきます。
一番使いやすいのは中段、次に下段、最後に上段となっています。

使用頻度の高いモノは、手を伸ばして届きやすい『中段』に収納してあげるとモノの出し入れが楽になります。
目線から下の方が届きやすく手間のかからない位置になりますので、そこによく使うものを収納しましょう。

使用頻度の低いモノは、上段に収納するのがオススメ。ただし、重いモノや大きなモノは、万が一うえから落ちてきたら危険ですので、足元近くの下段に収納することをオススメします。使用頻度にとらわれすぎず、安全面に配慮した収納を心がけるのも忘れずに気をつけましょう。

使用頻度が低くて重めのモノは下段に、軽めのモノは上段にを意識して収納しましょう。

整理収納step3 出し入れしやすく収納しよう

収納場所が決まれば、あとは使いやすいように収めるだけです!
取り出しやすく見つけやすい収納にするには、

①仕切る!
②重ねないで立てる!
③統一感を出す!

この3つに気をつけましょう。
そして出し入れしやすい収納グッズを取り入れて、整理収納は完成となります!

いろいろな種類のモノを一つの引き出しに収納する場合は、種類ごとに仕切ってあげると見つけやすく取り出しやすくなります。

また、重ねて収納してしまうとその下に何が入っているのかわかりにくなってりまいます。立てられるものは立てて収納するとわかりやすくなります。

取っ手が付いているボックスを使ったり、収納の中身をわかりやすくするためにラベルを貼ったりなど、細かい工夫でも使いやすさは格段にアップします!

最後に・・・

片づけは、やみくもに始めてしまうとゴールかわからなくなってしまいます。
でも、

①理想の暮らしを具体的にイメージする。 >>記事はこちら
②片付いていることのメリットや整理収納の目的を考える。 >>記事はこちら
③片付けられないのはなぜ?を考える。 >>記事はこちら

これらのことを意識していくと、使いやすい収納が完成します!

毎日の片付けを楽にするには、今までの収納を見直すことも大切です。
まずは手軽な場所から今回ご紹介した3ステップで作業して、スッキリ体験をどんどんとしていきましょう!